ダイエットが続かない5つの原因とは?

ダイエットが続かない…。痩せたいと本気で思っているのに途中でうまくいかなくなったり、嫌になってやめてしまった。。

こんな経験ありますよね。

 

ダイエットは日々の食事を制限したり運動をする必要があるため、短期的にはできても長続きできない人が非常に多いんですよね。

多くの人がストレスなどでダイエットに挫折してしまい、その結果リバウンドなんて事もありがち。ですが、ダイエットに失敗する理由は「気合いや根性が足りないから」といった精神論だけではないんです。

なぜダイエットを継続できないのでしょうか?ダイエットが続かない主な原因をまとめてみました。

痩せる為の目的が漠然としている

ダイエットを始める時は、どのぐらいの期間で何キロ減らすのかはっきりとした目標を立てる事が重要です。

「モテたいから」「友達や異性にバカにされたから」「健康維持のため」など痩せようと考える理由は様々ありますが、目標を立てずに”とにかく痩せたい”という気持ちだけでダイエットを始めてもモチベーションの維持が難しく、「今日だけはいっか!」「明日から頑張れば大丈夫」などの甘えが出てきてしまい、気づいた時にはモチベーションも低下してやめてしまいます。

明確な目標があるからこそ、人間はモチベーションを高められるし達成するための努力を継続する事ができるのです。

もしダイエットの目的が曖昧なのであれば、”痩せてどうなりたいのか”を具体的にイメージして、ゴール(目的地)に近づいているかを日々意識する事から始めてみる事をおすすめします。

いつまでにどの位痩せる必要があるのか、何キロ痩せれば洋服のサイズダウンができるか、などを数値化して逆算設定する事がとても大切です。

 

目標設定が高すぎて無理がある

ダイエットを始めようと決意した初動はモチベーションがあがっている為、高い目標を掲げてしまいがち。ですが、目標設定することが重要であることは上記した通りではあるものの、実現できる現実的な目標でなければ挫折してしまいます。

「極端な食事制限」や「やりすぎな運動」、「短期間での激やせを狙う」といったような無理なダイエットをしても確実に続きませんし、健康面への影響やリバウンドなどのリスクも高まってしまいます。

失敗例の多くは「1ヶ月で−15kg痩せよう」などといった短期で大きな結果を出そうとするケースがほとんどです。

では、無理なく健康的にやせられる目標値とはどの位かというと、1週間で−1kg、1ヶ月で−4kgが目安になります。空腹時は無理に我慢せず、低カロリーで腹持ちの良いもの(ナッツ類など)を食べればダイエットに大きな影響はないので大丈夫です。

無理のない目標設定で健康的に痩せる事を意識する事がポイントです。

 

体重の増減に一喜一憂しすぎる

ダイエットをする場合は体重を減らすことを目標にする人がほとんどだと思いますが、重視すべきなのは見た目や洋服のサイズの変化に目を向ける事です。

ダイエットがうまくいっている時は体重が減って数字もどんどん低くなっていくので達成感があり気持ちが良いのですが、ダイエットの開始時と同じペースで痩せれなくなってきた時や、増えてしまった時のショックでモチベーションの維持が難しくなり、ダイエットが続かない原因になってしまう事があります。

これは完璧主義な人に多く、自分で設定したダイエットのルールを徹底して守ろうとする意識から、食事の量を過度に制限したり体重の増減に人一倍こだわったりなど、真面目で自分を追い込みやすいタイプの人は要注意です。

ルールを完璧にできない日があっても、次の日からまたリセットして新たな気持ちでダイエットに取り組む柔軟さも必要です。

また、体重を毎日測っていると前日の体重と比較してしまうことが多いと思いますが、前週や1ヶ月前など少し前の数値を比べてみる事を意識してください。日々のわずかな増減があったとしても、長い目で見て体重が減っていればモチベーションも無理なく維持する事ができるでしょう。

ダイエットにおいて重要な事は”見た目がスリムになっているかどうか”です。

体重が大きく減らなくても、運動も取り入れる事で体は引き締まって見えるようになりますし、今まで着ていた洋服のフィット感はどうか?というのもダイエットが成功しているかどうかの指標になるでしょう。

 

楽をして痩せたい願望が強すぎる

ダイエットには個人差はあるものの、基本的には辛いと感じる人が多い為「楽をして簡単に痩せたい」と誰しも思うものです。

テレビや雑誌、最近ではSNSなどでも話題の最新ダイエット法などが頻繁に取り上げられているので、ついチェックしてあれもこれも試してみたくなったりする事も。

このような人は流行を押さえて楽しみながらダイエットができるタイプなのでその点はとても良い事なのですが、好奇心のままに積極的に話題のダイエットにチャレンジしてみるものの、思ったほどの効果がでないとすぐにやめてしまいがちです。

中でも豊富にある”置き換えダイエット系”などは一時的に体重は減りますが、やめた途端にリバウンドしてしまう可能性が非常に高いのであまりオススメできません。

理想とする体型とその維持を目指すには、食生活の改善や運動を取り入れるなど王道のダイエットを行う事が実は一番の近道になるのです。

 

ダイエットの基礎知識が足りない

ダイエットをしていると、最初の1ヶ月目はいい感じで痩せたのに、2ヶ月目はなかなか体重が落ちない。。という事がよく起こります。

これは”停滞期”と呼ばれるダイエットには付きものの期間で、この停滞期に入ると食事量を制限したり運動をしても痩せにくい状態になります。

なぜダイエットの停滞期が起こるのかと言うと、食事制限などによって1ヶ月に体重の5パーセント以上減量したりすると、ホメオスタシス機能(身体が一定の状態を保とうとする調整機能)が働いて、停滞期に突入します。

体重が落ちるスピードが早いと、身体と脳が生命の危機を感じてしまい、体重が減らないようにとエネルギーを溜め込んでしまう人間に備わる防衛本能なのです。

これを理解していない場合、ダイエットの成果が目に見えて出なくなる結果、痩せない事にモチベーションが低下してしまい挫折、結果リバウンドしてしまうという事が失敗例でも多くあります。

まずは「ダイエットには停滞期が必ずある」という事を知り、停滞期になっても焦らずに不要なストレスを無くして続けていく事が重要になります。

 

いかがでしたでしょうか?

ダイエットが続かない原因は人それぞれですが、おおまかなポイントはこのようなケースから挫折してしまう事が多いのです。

まずは失敗する原因を知る事が成功に繋がる一歩になります。

これから初めてダイエットに挑戦する人も、過去に失敗した経験がある人も、ぜひ参考にしてみて下さいね!